
TRUNKのトップページをリニューアルしました
TRUNKをスタートし、1年が経ち、様々な機能の追加/改善を行ったので、
先週、TRUNKのトップページを新しいデザインに変更しました。
各コンテンツの紹介
キービジュアル

TRUNKではこの1年で700回以上のトレーニングを行いました。
700回のうちの1部ですが、今まで行ったトレーニングの画像を背景に敷くことで盛況感を表現しています。
タイトルは、「社会に出る前にTRUNKで様々な職種を体験して、自分にあった職種を見つけよう」というTRUNKの想いを込めて
「TRY ANYTHING WITH TRUNK - スキルをつけて企業からスカウトをもらおう」としました。
TRAINING と JOB/PROJECT
TRUNKでは、トレーニングとジョブ/プロジェクトの2つのスキルアップの場を設けています。

トレーニングは、TRUNK開催とTRUNKのお客様である企業開催の2つのパターンがあります。
どちらも無料で受けることができ、現場で活躍する講師からオフラインで学ぶことができます。

ジョブ/プロジェクトは、実際に企業に行って業務を行うことでスキルアップをすることができます。
学生起業家のスタートアップから、上場企業までさまざまなジョブ/プロジェクトを用意しています。今後もどんどん追加していくのでぜひチェックしてみてください。
RESUME

TRUNKでは、学生が就職活動に使えるレジュメを無料で作成できる機能があります。
レジュメには、氏名、職歴などといった基本的な情報や、自分のスキル、今まで作成した成果物を登録できます。
また、TRUNKで参加したトレーニングのログも自動的に残る仕組みになっています。
関連リンク
レジュメにスキルタグを入力できるようになりました!
SKILL


TRUNKでは、ビジネス職とクリエイター職のスキルをつけることができます。
各スキルごとに認定スキルがあります。認定フローは、以下の2パターンあります。
- トレーニングやジョブ/プロジェクトに参加し、講師から直接認定される
- レジュメに成果物をアップして、TRUNKから認定される
職種ごとに3つのスキルを認定されればTRUNKERになることができます。
TRUNKERは、企業からのスカウトはもちろん、
TRUNKのトレーニングの講師になれたり、
今年から新しく始めるCHIKYU LABに参加する権利が与えられます。
ぜひTRUNKERを目指してみてください。
TICKET

スキルがある学生は、企業からチケットをもらう形でスカウトを受けることができます。
TRUNKのこれから
副業として関わっていたエンジニアの布田と私が2017年からTRUNKメインになります。
今までより3倍のスピードでプロダクトの改善をしていきますので、
今後もTRUNKをよろしくお願いいたします!

Trunk代表西元から新年のご挨拶