
こんにちは、TRUNK ROOMライターのヤマソウです。
今って、OB訪問・OG訪問てスマホのアプリを使えば
「3日後の、ランチでお話しましょう。」
とかサクッとアポが取れたりできるんです。超便利!
もちろん、メール・電話からアポをとるOB訪問もまだまだ健在なのですが、
IT系志望・色んな社会人に会いたい・効率的に就活を進めたいって人にはこちらがおすすめです。
そこで、サービスによって様々なOB・OG訪問アプリとその特徴をまとめてみました。
ソーシャルランチ
概要
学生からの評価をもとにコミュニティの信頼性・安全性を維持する仕組みが取り入れられています。
ソーシャルランチは老舗のOB・OG訪問アプリで、学生の知名度ではトップを争うサービスです。人気の秘訣はパソコンだけでなく、スマホからサクッと登録できる手軽さです。
機能・特徴
ソーシャルランチはサイトのデザインがオシャレで、かつ簡単にOB・OG訪問までの手続きができることがポイント。有名企業所属の社会人登録者が他のOB・OG訪問サービスよりも高いと言われているのも特徴の一つです。
また、社会人はFacebookでの登録を前提としていて、運営事務局の精査のもと登録を行っているので学生は安心してサービスを利用できます。
ソーシャルランチ
Matcher
概要
フリーワードや業種や職種を選んで検索をするだけで、登録したマッチングする社会人を表示してくれる手軽なOB・OG訪問アプリです。
機能・特徴
他のサービスと違う点は
「食品メーカーの人がおススメのカフェなどの情報を知りたい」
などの場合に、就職活動の相談の代わりに情報を得るという条件を出すことができることです。
Matcher
COFFEE MEETING
概要
Coffee Meetingは利用者数30,000人、コーヒー1杯を飲む時間を一緒に過ごしたい人と出会うためのサービス。
他のアプリと少し異なり、OB・OG訪問に特化したサービスではありませんが、様々なジャンルの社会人の方に出会えるサービスです。
機能・特徴
使い方はとてもカンタンです。お茶したい相手を検索し、気になる相手にオファーを入れるだけ。
「フランクな感じで社会人と会ってみたい」
「空いた時間を使って社会人の友達を作りたい」
という人にオススメなサービスです。
また、Coffee Meetingでは登録者の過去のミーティングの情報を公開していて、不審な人がいたら警告や追放できる機能も備わっています。そのため、学生は安心してサービスを利用できます。
COFFEE MEETING
茶会人訪問
概要
茶会人訪問は就職活動中の学生にOB訪問の機会を提供するアプリです。リクナビのOB・OG訪問と連携しているので、学生の認知度も高いはず。
茶会人訪問は社会人の登録者数が多いので、志望企業を指名検索して使うことをオススメします。
機能・特徴
茶会人訪問は登録している社会人のプロフィール情報が詳しく書かれていることが他のサービスと大きく異なるポイントです。
学生からの訪問レポートの質が高く、
「どんな雰囲気の人だったか」
「どんな話をしたか」
などが書かれているのでOB・OG訪問の相手を決める上で参考になると思います。
茶会人訪問
ジョブカレ
概要
ジョブカレは、 OB・OGが登録したカレンダーを見て、就職活動中の学生と興味のある業界で働くOBとマッチングさせるサービスです。社会に出る前に
「この業界ではどんな仕事をするのだろう」
「どんな働き方をするのだろう」
といった疑問を解消する機会を得ることができます。
ジョブカレのコンセプトは、"大学間、個人間の就職についての情報格差を無くす"ことです。そのため、地方出身者が説明会や面接などで上京した時に、空き時間を利用してOB・OG訪問したりすることができるのも学生側にとって嬉しい点です。
機能・特徴
ジョブカレの特徴は、社会人が空き時間を利用して小規模なイベント形式というカタチであることです。
そのため、1対1のOB・OG訪問よりも緊張せずに参加できる、学生同士の横の繋がりが出来るなどのメリットがあります。
ジョブカレでは社会人の多くがFacebookアカウントで登録しています。また、少人数でのイベント形式が基本なので、学生複数で訪問することができます。さらに、OB・OG訪問後に学生は訪問レポートを提出するので、感想などを参考にできることなどが安心ポイントです。
ジョブカレ
宣伝!
TRUNKは ビジネス職 / プログラミング / Webデザイン の講義を提供している教育企業です。
学生は無料なので、ぜひ覗いてみてくださいね。
